【南知多】伏見稲荷とゆかりのある絶景神社「荒熊神社」伊勢湾を見渡すパワースポット

スポット紹介

デート代予算目安 500円〜1000円

リト
リト

こんにちは、元観光ドライバーで愛知県を愛する旅ブロガー、リトです。

今回は、愛知県・南知多町にある「荒熊神社(あらくまじんじゃ)」をご紹介します。

荒熊神社ってこんな所
  • 京都の伏見稲荷大社と提携している由緒ある神社
  • 伊勢湾越しに伊勢神宮を拝むように建てられている
  • 170段の石段を登り切った先に広がる絶景

南知多を訪れたら、ぜひ立ち寄っていただきたい“穴場の絶景スポット”です。


伏見稲荷のご加護をここ南知多で

全国にある稲荷神社の総本社である「伏見稲荷大社」からの分霊を受けた神社。

提携関係があり、伏見稲荷の神様を、この南知多の地でもお祀りしているのです。

境内にはおなじみの「きつねの像」や「朱色の鳥居」もあり、京都を思わせるような厳かな雰囲気です。

ご利益

ご利益
  • 商売繁盛
  • 家内安全
  • 縁結び
リト
リト

頂上には、神社の職員さんがいて、丁寧に解説してくださりました。

僕のお話を聞いてくださり、『縁結び』のご利益が良いと言われ、お札を頂戴しました。

なぜ?縁結び?

と思い、職員の方に聞いてみました。

何も女性と出会うだけが、縁結びではないとのこと。

良いお仕事相手との出会い。

良いお仕事との出会い。

良い物との出会い。

そういう意味での、縁結びもあるそうです。

ちなみにお札は500円でした。


伊勢湾の向こうに「伊勢神宮」がある理由

この神社のもう一つの特徴は、社殿が伊勢神宮の方向を向いて建てられているということ。

神社の高台からは、天気が良ければ伊勢湾の彼方に三重県の山々、そして伊勢の方角を望むことができます

まるで伊勢神宮に向かって祈りを届ける“遥拝所”のような存在。

そんな神秘的な背景を知ると、参拝の気持ちも自然と引き締まります。


170段の階段を登れば、心が洗われる絶景が

荒熊神社は、駐車場から鳥居をくぐって、約170段の石段を登っていくことになります。

途中で少し息が切れるかもしれませんが、登った先で待っているのは、、、

思わず写真を撮りたくなる景色が広がります。

心も体もスッと浄化されるような、そんな体験が待っています。

重軽石

頂上の境内は、中に入りお参りすることができます。

中には、「重軽石」がありました。

まずは普通に持ち上げる。

次にお願い事をしてから、石を持ち上げる。

最初に持ち上げた時より、軽ければ、願いが叶うのは近いようです!

奥様は、めちゃくちゃ軽かったようなので、願いが叶いそうです!


荒熊神社の基本情報と周辺情報

項目内容
📍所在地愛知県知多郡南知多町山海高座10
🚗アクセス知多半島道路「南知多IC」より車で約20分
🅿️駐車場あり(無料)
⛩参拝料無料
🕒所要時間参拝+景色鑑賞で約30分〜1時間

※階段が多いため、歩きやすい靴・飲み物を持参されるのがおすすめです。

周辺グルメ

徒歩5分のところに、創作洋食の「葡萄屋」があります!

完全予約制のお店ですが、おすすめなので、合わせてお立ち寄り下さい!


まとめ|荒熊神社は心と景色が満ちる場所

荒熊神社は、南知多の自然と歴史、そして信仰が交差する特別な場所です。

  • 伏見稲荷とのつながり
  • 伊勢神宮に祈りを届ける社殿
  • 170段の先にある絶景

ただの観光スポットではなく、心がふっと軽くなるような“気持ちの良い場所”

南知多へ足を運ばれた際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

コメントお待ちしております!!!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました