
こんにちは!リトと申します!家族と猫とコーヒーを愛する47歳サラリーマンです!
お金の勉強をして、5年間で娘の大学資金600万円を貯めました!
僕はお金持ちでは無いですが、5年間の貯金のノウハウを発信していきます!
車、、、本当に必要ですか?
気づいたら“なんとなく”で所有していたマイカー。
でも保険、税金、車検、ガソリン代…ぜんぶ合わせると、年間20万円以上も出ていってたことに衝撃!
そこで思い切って、40代・中年ど真ん中の僕が「マイカー卒業」してみたら、
お金も時間も、そしてストレスも減って、いいことづくし!?
「地方住みでも車なし生活ってできるの?」
「家族に反対されなかった?」
「実際、困ったことは?」
そんなリアルな体験を、この記事で赤裸々に語ります!

このブログはこんな方のお役に立てます!
- 車を持ってるけど、実はほとんど乗ってない人
- 固定費をもっと減らしたいと思ってる人
- 「車=当たり前」って思ってる人にこそ読んでほしい!
「マイカーやめて年間20万円浮いた!車を手放した理由」
保険も見直した、不用品も売った。
👨🦰「……で、次は?」
家計簿を見ながらうーんと唸ってたら、ふと目に入ったのがコイツ。
「車」
うちの車、働いてなくない?
我が家で車が入らない理由
うちの会社、実は「車通勤禁止」なんです。
街のど真ん中にズドンと構える工場があるもんで。
奥様は爆走ママチャリ族なので、買い物にも使ってない。
「え?うちの車、ニート?」
1か月間、車の使用頻度をメモしてみたら――
- ✅毎週の買い物→徒歩 or 自転車
- ✅ 週末のお出かけ→電車
- ✅ 遠出→半年に1回
- ✅ 帰省→年3回
- ✅ お米などの重い買い物→月1回
👨🦰「レンタカーでよくね?」
固定費の魔物「マイカー様」
試しに計算してみたんです。
🚗マイカー維持費(月あたり)
- 駐車場:8,000円
- 保険:4,000円
- ガソリン:4,000円
- 車検代貯金:5,000円
🧾合計:21,000円/月(年間252,000円!)
おいおい、マイカーさん、
そんなに乗ってないのに…重課金制すぎるだろ。
じゃあ、もしレンタカーに切り替えたらどうなる?
🅿️レンタカー生活(年間)
- 帰省3回×6,000円=18,000円
- 月1回の重い買い物×12ヶ月=24,000円
- 遠出の旅行×2回=12,000円
🧾合計:54,000円/年
👨🦰「差額…約20万円じゃん!!!」
シミュレーションしてみた結果
念のため、「1か月、車ナシ生活してみよか」と試してみた。
結果:1回も乗らなかった。
ごめん相棒よ…
お前の存在、完全にエアーだったわ…
さようなら相棒、こんにちは防衛資金
こうして、リト家のマイカーは
無事、中古買取業者さんの手に渡りました。
しかもそこそこいい値段で売れて、
生活防衛資金に変身✨
(えらい!そのままパチンコ行かずに貯金した!えらいぞ俺!)
注意点もあるけど、正直…おすすめです
もちろん、全員におすすめできる話ではないです。
- ✅ 地方住みで車が生活必需品の人
- ✅ 通勤や送迎で毎日乗る人
- ✅ レンタカーが近くにない人(うちはジャパンレンタカーが徒歩圏内にあり)
そういう人は「ムリに手放す必要なし」です。
ただし、うちみたいに
- ✅ 車なくても電車・自転車生活できる
- ✅ 都心部に住んでる
- ✅ そもそもパチンコもチャリで行ってた
そんな人は一度シミュレーションしてみてください!
僕は手放して5年経ちましたが、不便に思ったこと一度もないです。
✉️お便りお待ちしてます!
- 「え、うちの車もエアーかも…」
- 「毎月2万浮くのデカすぎ!」
- 「手放すのちょっと不安…どうでした?」
ご質問・感想なんでもOK!
リトへのメッセージ、気軽に送ってください📮✨
コメント